Voice
生徒さんの声
10年愛される!
お菓子教室の作り方
福山香澄さん10年愛される!お菓子教室の作り方
大手の教室では教えて下さらない、細やかな気づかいは (サロネーゼという言葉は使っていらっしゃいませんが) 「まさにサロネーゼ」の品格があり、 「まさにこういうことを習いたかった!」と思うことばかりでした。 卒業後も、学び続けられる環境も、理想的だと思います!
須藤美由紀さん10年愛される!お菓子教室の作り方
先生のレッスンは、お菓子作りのポイントをしっかり教えてくださったように思います。 道具についても素材や大きさ等、細かく教えてくださり道具の重要性も学べました。 家で復習をして、写真をお見せしたり作ったものを試食頂いて、コメントを頂けたのも 他のレッスンではないことだったのでとても勉強になりました。 それは大手教室では習えないことがたくさんあり、本当にためになりました。
香澄ユキさん10年愛される!お菓子教室の作り方
プロコースに申し込んでおきながら、自分のお菓子教室を持つなんて、 最初はまったく予想していませんでした。 気づけば、申し込み前に「自分の好きなことで収入を得る手段を増やしたい」 と願っていたことが、叶っていました。
若本奈々恵さんはじめてでも美味しくキレイに作れる!
私だけのジュエリースイーツ
本当に素敵な、かおり先生との出逢いに感謝です♡‼︎ 仕事で子どもたち30名分もの 大きなケーキ作成(!)を任されたので、 スキルがどうしても必要で、最初は必死でした。 でも先生が いつも優しく丁寧に教えてくださったので、 ここまで来ることができ本当に感謝しております。 制作も無事終え、 今では楽しく続けられる趣味となりました。 今後はフレッシュなケーキも、 たくさん作ってみますね(*^^*) また、旅から戻りましたら、 よろしくお願いします(*^^*)♡‼︎
和田恵美子さんはじめてでも美味しくキレイに作れる!
私だけのジュエリースイーツ
全くと言っていいほどの初心者で、 不器用コンプレックスも大きかったのですが 1年教えていただいて。。。 まだまだお菓子作りに自信はないものの、 毎回とても丁寧に教えていただけたおかげで コンプレックスはすっかり解消されました。 むしろお教室の日はとても楽しみで、 毎回ワクワクして通わせていただきました。 ディプロマを頂いた時には感動してしまいました。 クラスは卒業させていただきましたが、 これからも綺麗で美味しいお菓子を たくさん習っていきたいので、 引き続きお世話になります。 よろしくお願いいたします。
はじめてでも美味しくキレイに作れる!
私だけのジュエリースイーツ
趣味で楽しむ方のための
スイーツレッスン
後藤鈴佳さん趣味で楽しむ方のためのスイーツレッスン
先生が行程の意味をひとつひとつ丁寧に説明して下さって、 やはり手間をかけるには理由があって、その分美味しくなるんだなと納得しました。 ちまたにあふれるお菓子の時短レシピは便利ですが、 手を抜いてはいけないポイントを教えて頂いて、とても有意義でした。
北見由美さん趣味で楽しむ方のためのスイーツレッスン
かおり先生♡ 先日はありがとうございました♡ ミーティング大丈夫でしたし、 男性2人に 大好評でした〜 高校生の息子も うまって食べてました(^^) かおり先生のレシピは、 すっごく可愛いし、 美味しいし… 他にないレシピと、 素材を選ぶセンスもまた素晴らしいので、 また、ぜひぜひお伺いさせてくださいー ありがとうございました♡
ホン・スンヨンさん趣味で楽しむ方のためのスイーツレッスン
先日は本当にありがとうございました。 授業も楽しかった上、夫もとても喜びました。 見た目もかわいいし、本当においしいといわれました。 冷蔵庫にいれて何日間経っても味が変わらず、おいしかったです。 ブログにあるデザートの写真と内容が気に入り、 レッスン申し込み頂く前は 先生が親切に説明してくださるか、習う場所の環境はどうか悩みがありました。 でも先生にメール何度も送ってもらって、 なんとなくやって見ようかなと決めることになりました。 個人によってぜんぜん違うと思いますが、 私は日本のスイーツのふわふわの食感が大好きで、 理由を考えて見たんです。 日本のふわふわの食感はとても特別で、 フランス、アメリカ、韓国でなかなか食べられないからかもしれないですね。 韓国にもふわふわの食感のデザートがありますが、 日本の方がずっとやわらかいです。

お仕事のご依頼や、レッスンのお申し込みは、こちらのページからご利用いただけます。

メールマガジンにぜひご登録ください。
「レッスンのお申し込みが入る!スイーツフォトの撮り方テキスト」をプレゼントしております。

© JSD All Rights Reserved.