”シュークリームがふくらみません”
”スポンジ生地の高さが出ません”
ここ最近生徒さんから頂いた、お菓子作りに関するお悩みです。
良くお話を伺ってみると、お2人とも”感覚で”
お菓子を作っていらっしゃいました。
レシピには必ず意味があります。
配合にも素材にも作り方にも焼成時間にも、
それぞれ意味があって
レシピは成り立っているのです。
ですから忠実に再現することが必要なのですが
ご自分なりの解釈で作っていらしたのですね。
お2人とも、そこに気がついていらっしゃらなかった。
お子さんや男性の方は上達が早いのですが、
それは素直に聞いて下さるからなのです。
私が作るのと同じように、
レシピ通りに作ってくださるからなのです。
”なぜか失敗してしまう…”という方は
ぜひ一度きちんとレシピを見直してみてくださいね。
ただいま、「10年愛される!お菓子教室の作り方」
7月の体験コンサルを受け付けております。
よくいただくご質問は、
「生徒さんが集まらないのですが、どうすれば良いですか?」
とか、
「今は他の仕事をしていますが、お菓子教室をはじめたいです」
とか、
「講座では、どのようなことが学べますか?」
などなど。
自己流から卒業して、ご一緒にゴールまで最短で行きましょう
レッスンの受講をご希望の方は、メールマガジンにご登録下さい。
レッスンの開催情報や最新情報をお届けいたします。
レッスンの開催情報や最新情報をお届けいたします。
☆お菓子を仕事にしてみたい方へ、8日間無料メール講座
”10年愛される!お菓子教室の作り方”
☆お菓子作りがはじめての方へ、6日間無料メール講座
”はじめてでも美味しくキレイに作れるレシピ&とっておきのポイント”
☆アクセス
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。