最近よく頂くお声です。
”今は会社員なのですが、お菓子の先生に
なりたいと思っています。
何から始めればよいですか?”
会社員時代の私は、OL のおけいこで通っていた
お菓子の先生に憧れて
「先生みたいになりたい!」と
お菓子作りに夢中になりました。
さまざまな教室に通って、
休日には必ず自宅で復習。
家族や友人たちにおすそわけをして、
とにかくお菓子を作り続けました。
でも、
「本当にお菓子の先生になれるのかしら…」
「このままでいいのかな?」
そんな不安な気持ちでいっぱいでした。
その当時は、
<お菓子作りを教えてくれる教室>
はあっても、
<どうしたらお菓子の先生になれるか>
を教えてくれる教室がなかったからなのです。
「長く愛されるお菓子教室の先生になるには、
バランスがとっても大事。」
お菓子の先生14年目を迎えて、
身をもって感じていることです。
・お菓子の技術を磨くこと
・教え方、導き方を身につけること
・SNSでの集客方法を学ぶこと
この3点をバランスよく習得することで、
長く続くお菓子教室の先生になることが出来るのです。
ブログやFacebook を拝見していると
「ここをこうすれば、人気教室になれるのに…」
とか
「集客の前に、お菓子の技術が足りないかな」
とか
「写真がおしい!」
などなど、本当にもったいない!
と思うことが良くあります。
あの頃の私に
「こんないい教室があるよ」と言ってあげられるように、
エッセンスがギュッと詰まった講座の内容で
先生になりたいあなたをお待ちしておりますね。
◆ブログ
https://ameblo.jp/kaori-nagata
=============
◆現在募集中のクラスです
☆10月レッスン
https://ameblo.jp/kaori-nagata/entry-12407344088.html
☆プロを目指してみませんか?
~好き!を仕事に~
「10年愛される!お菓子教室の作り方」
http://www.jewelrysweetskaori.com/
=============
インスタグラムでも、ジュエリースイーツを公開しています。
https://www.instagram.com/jewelry_sweet_kaorinagata/